宮城谷昌光「戦国名臣列伝」ナンバー2の戦国列伝 更新日:2023年11月24日 公開日:2021年8月7日 読書 宮城谷昌光さんの「戦国名臣列伝」を読みました。 戦国時代に活躍した宰相や王を輔弼したナンバー2を取り上げた本です。 戦国といっても日本の戦国時代ではなく、中国の戦国時代の話です。読みやすいので、史記を読んで分かりにくいと […] 続きを読む
松屋の定番メニューを順番に食べていきました 更新日:2023年11月24日 公開日:2021年8月3日 体験記 「松屋」といえば、吉野家、すき家と並ぶ全国的な牛丼チェーン店です。 日本人のソウルフードといえる牛丼が人気の理由には、早くて安くて美味いからですが、どちらかというと女性にはあまり好まれないようです。うちの母親も牛丼があま […] 続きを読む
ゴミ資格には気を付けろ!!資格ビジネスの被害者にならないために! 更新日:2023年11月23日 公開日:2021年7月17日 情報・ノウハウ 最も効果の高い投資は自己投資といわれているように、知識や経験は資産になります。 若いうちは自分に投資するため、どんどん自分にとって有益なセミナーに出たり、習い事をしたり、読書したり、勉強していくことが大事です。 &nbs […] 続きを読む
八つ墓村のモデルとなった「津山三十人殺し事件」 更新日:2023年11月23日 公開日:2021年7月1日 読書 横溝正史の作品で有名な「八つ墓村」は、実際に起きた事件をモデルにしているといわれています。 八つ墓村のモデルとなった事件が、昭和13年5月21日に岡山県の津山で起きた「津山三十人殺し」と呼ばれる事件です。 […] 続きを読む
「鼻うがい」でコロナ・風邪の予防をしています 更新日:2023年11月23日 公開日:2021年6月22日 雑学・おすすめ ここ最近は朝起きて1回と帰宅して1回の計2回の「鼻うがい」をしています。 鼻うがいを取り入れてからは、鼻の通りも良くなり、呼吸がしやすくなりました。 鼻うがいは、風邪や新型コロナウィルスの感染予防にもなるのでおすすめです […] 続きを読む
「飯塚女児殺害事件」は冤罪説が根強く残る、証拠は警察によるねつ造の可能性が高い 更新日:2023年11月23日 公開日:2021年5月5日 読書 「死刑執行された冤罪・飯塚事件」を読んで、初めてこの事件を知りました。 現在、「北関東連続幼女殺害事件」に関する本も読んでいるのですが、この事件には「北関東連続幼女殺害事件」と似ている点がいくつかあります。 […] 続きを読む
新社会人や留学生がマスターしておきたい最低限の敬語 更新日:2023年11月23日 公開日:2021年4月6日 ビジネスマナー 管理人が所属している団体では、新社会人と留学生を対象に研修を行っています。 メインは簿記やビジネスにに関する研修ですが、基本的なビジネスマナーを教えるものもあります。管理人の担当は簿記ですが、新社会人や留学生はビジネスマ […] 続きを読む
新社会人に向けた電話対応の基本 更新日:2023年11月22日 公開日:2021年3月30日 ビジネスマナー 慣れてしまえば何ともないのですが、新入社員が入社して最初にストレスを感じる一つが固定電話だそうです。 お客様にとって最初の窓口となるのが電話ということを思えば、最初の電話対応次第でチャンスを逃してしまうことは十分あります […] 続きを読む
内容証明郵便は法律家じゃなくても利用できる⁉どんなときに使う? 更新日:2023年11月22日 公開日:2021年2月3日 ライフ 「内容証明」という言葉を聞いたことはありませんか? 管理人がよく読む行政書士が主人公のマンガやドラマでは内容証明を使うシーンが出てきます。 行政書士が主役の「カバチタレ」というマンガには、一番最初の回で内容 […] 続きを読む
電動歯ブラシは歯垢の除去力が段違い 更新日:2023年11月22日 公開日:2021年1月13日 雑学・おすすめ 管理人は、定期的に歯医者に行ってクリーニングをしています。 日本だと歯医者に通うのは虫歯や銀歯が取れたといった時くらいですが、北欧のスウェーデンではほとんどの人が定期健診に行っていることは知られています。そのためスウェー […] 続きを読む