体験したことや観光した場所を紹介

きんげの別部屋

「 歴史 」 一覧

「宮城谷昌光 太公望」謎が多い周建国の功労者・呂尚(太公望)

2021/11/02   -読書
 , ,

宮城谷昌光先生の太公望を読み終えました。本当は何か月も前に読んだのですが、仕事でやらなければいけないことがあってブログにできませんでした。   主人公の呂尚(太公望)は、中国の伝説的な軍師で ...

宮城谷昌光「戦国名臣列伝」ナンバー2の戦国列伝

2021/08/07   -読書
 ,

宮城谷昌光さんの「戦国名臣列伝」を読みました。 戦国時代に活躍した宰相や王を輔弼したナンバー2を取り上げた本です。 戦国といっても日本の戦国時代ではなく、中国の戦国時代の話です。読みやすいので、史記を ...

十文を探すために五十文をつかった「青砥藤綱」の石碑

2021/03/10   -鎌倉
 ,

鎌倉を歩いていると、街中のいたる場所に石碑が立っているのに気付かれると思います。 普段見ないような難しい漢字が使われていて歴史を感じるなどと思ってましたが、建てられた年月日を見る限り、どうやら明治以降 ...

古都鎌倉にある洋風建築「旧華頂宮邸」はオシャレ女子におすすめ

2020/11/28   -鎌倉
 , ,

鎌倉には、「旧華頂宮邸」と呼ばれている洋風の建物があります。   旧華頂宮邸は、報国寺山門の横にある道路をさらに奥へと進んだ場所にあります。 [鎌倉にある「報国寺」は「竹の庭」で超有名なミシ ...

光則寺山門

日朗上人の土牢がある「光則寺」は、カイドウが有名な花の寺

2020/06/25   -鎌倉
 , ,

鎌倉の長谷にある「光則寺」に行ってきました。 光則寺に行ったのは実に数年ぶりになります。   長谷の光則寺は、カイドウで知られている寺院です。 カイドウの時季が過ぎていたのでどうかと思いまし ...

宝戒寺入口参道

【金龍山 宝戒寺】滅亡した北条氏の霊を慰めるために建立された寺院

2020/06/06   -鎌倉
 , ,

新型コロナウイルスに対する緊急事態宣言が5月25日に解除されました。 解除を機に近くの寺院をまわってみましたが、鎌倉の寺院の多くは5月末まで引き続き閉門のようなので断念しました。   6月に ...

【破軍の星】南北朝時代の英雄「北畠顕家」が主人公の歴史小説

2019/11/28   -読書
 ,

北方謙三「破軍の星」を読みました。   破軍の星の主人公は、足利尊氏のライバルとして活躍した南北朝時代の北畠顕家です。   日本人に人気があるのは何といっても戦国時代で、鎌倉時代末 ...

鎌倉スポット

鎌倉で絶対におすすめのスポット5選「2019年」

2019/11/22   -鎌倉
 , ,

鎌倉のおすすめスポットを管理人の主観で5か所選んでみました。 あくまでも個人的な5か所ですが、いずれの場所も毎年訪れているお気に入りの場所です。 管理人のおすすめは毎年入れ替わりますが、紹介する場所は ...

鎌倉七口(切通し)のまとめ

2019/05/04   -鎌倉
 , ,

鎌倉時代の鎌倉は、南に海があり、北・東・西の三方は山に囲まれていましたので、鎌倉と外をつなぐための切通しがいくつも作られました。 切通しというのは、山や丘を切り開いて作った道のことです。 鎌倉でも特に ...

鎌倉の3つの御所(大倉幕府・宇都宮辻子幕府・若宮大路幕府)めぐり

2019/04/29   -鎌倉
 , ,

鎌倉時代に政庁が置かれたといわれているのが、大倉幕府、宇都宮辻子幕府、若宮大路幕府の3つです。 今日はそれら3つを大倉幕府跡、宇都宮辻子幕府跡、若宮大路幕府跡の順にまわってみました。   3 ...

Copyright© きんげの別部屋 , 2023 All Rights Reserved.