-
-
「野毛山動物園」は無料でも十分楽しめる動物園
野毛山動物園は、横浜市の中心にある動物園です。 園内には、ライオン、トラ、キリンといった動物園で人気の動物を見ることができ、レッサーパンダといった人気の動物までいます。 2021年の4月 ...
-
-
明治憲法の草案は横浜市のどこで作られた?
横浜市は、川崎市、横須賀市、逗子市、鎌倉市といった隣接する市と比べて面積が大きく、同じ横浜市であってもエリアによって街の様子も歴史も違います。 例えば、みなとみらいや山下公園は横浜のおしゃれなエリアで ...
-
-
「彼我庭園」横浜公園内にある日本庭園
横浜が歴史で大きな役割を果たしたのは幕末と歴史は新しいですが、市内には文明開化に関連する建物や施設が数多くあります。 外国の居留地があった横浜には、西洋式の建物や公園が数多くあり、また、日本最大の中華 ...
-
-
「港の見える丘公園」は横浜を代表する公園
ブログを移転したら、画像がすべて消えてしまったので、港の見える丘公園に撮り直しに行きました。 前回、元町ショッピングストリートから徒歩でアメリカ山公園に向かおうと思いましたが、急な用事で ...
-
-
石川町駅で降りて横浜元町を散策しました
ガイドブック片手に横浜の元町を散策しました。 幕末後に横浜が開港されたことで外国人が付近に住むようになり、横浜の「元町」には外国人向けのお店が立ち並ぶようになったそうです。 元町は、今で ...
-
-
逗子から横浜に引っ越してみて分かった違い
逗子から横浜に引っ越しました。 全部の荷物を持っていくことは出来ないので、一部は実家にとりあえず運んでおき、今後必要なものを振り分けていこうと思っています。 なので、引っ越しても鎌倉や逗子には今後も出 ...
-
-
日本最古の武家文庫「金沢文庫」と金沢北条氏の菩提寺「称名寺」を観光してきました
当日の気温は、34度以上にものぼる暑さだったせいか、いつもなら地元住民と観光客で賑わっている寺内は他の人がほとんどいませんでした。 寺内はたくさんの木があるので紅葉の名所と ...
-
-
「大桟橋(おおさんばし)」と「山下公園」を散策してきました
ここ最近は、頻繁に用事があって横浜へ週に何度も行っています。 合間に横浜にある中央図書館で横浜の観光スポットの本を何冊か読んでいたら、周辺を散歩してみたくなりました。 幕末 ...
-
-
横浜の「中華街」を散策してきました
横浜で仕事の必須研修があったので、いい機会だと思いちょっと足を延ばして「横浜中華街」に行ってきました。 昔は「横浜中華街」の最寄り駅はJR根岸線の「石川町」駅でしたが、みなとみらい線の「元町・中華街」 ...
-
-
横浜市にある3つの動物園「ズーラシア」「野毛山動物園」「金沢動物園」
横浜市内にある動物園といえば、「金沢動物園」「野毛山動物園」「ズーラシア」の3つがあります。 3つの動物園を回ってみた管理人が個人的な感想をもとに比較してみました。 休日が週に1日だけな ...