横浜市にある「畠山重保」の供養塔 更新日:2023年10月28日 公開日:2018年10月17日 横浜 畠山重保の墓といえば、鎌倉にあるものが有名ですが、横浜市金沢区にも畠山重保のものといわれる供養塔があります。 畠山重保は、関東武士の鑑とうたわれた「畠山重忠」の嫡男です。 重保の供養塔があるのは、横浜市金沢 […] 続きを読む
「海の公園」の駐車場・駐輪場は?海水浴シーズン以外の人の出は? 更新日:2023年10月28日 公開日:2018年10月1日 横浜 横浜市金沢区にある「海の公園」は、海岸線の距離は1キロと短いのですが、横浜市内にある唯一の海水浴場です。 この海岸は人工によって埋め立ててできました。 金沢区で毎年行われる「金沢まつり 花火大会」では、小さい花火大会なが […] 続きを読む
「野毛山動物園」は無料でも十分楽しめる動物園 更新日:2023年10月26日 公開日:2018年9月30日 横浜 野毛山動物園は、横浜市の中心にある動物園です。 園内には、ライオン、トラ、キリンといった動物園で人気の動物を見ることができ、レッサーパンダといった人気の動物までいます。 2021年の4月に行ったら、トラがいなくなってまし […] 続きを読む
明治憲法の草案は横浜市のどこで作られた? 更新日:2023年10月26日 公開日:2018年9月24日 横浜 横浜市は、川崎市、横須賀市、逗子市、鎌倉市といった隣接する市と比べて面積が大きく、同じ横浜市であってもエリアによって街の様子も歴史も違います。 例えば、みなとみらいや山下公園は横浜のおしゃれなエリアですが、横浜市の南に位 […] 続きを読む
「彼我庭園」横浜公園内にある日本庭園 更新日:2023年10月26日 公開日:2018年9月20日 横浜 横浜が歴史で大きな役割を果たしたのは幕末からなので、歴史自体はたいしてありませんが、市内には文明開化に関連する建物や施設が数多くあります。 外国の居留地があった横浜には、西洋式の建物や公園が数多くあり、また、日本最大の中 […] 続きを読む
「港の見える丘公園」は横浜を代表する公園 更新日:2023年10月26日 公開日:2018年9月13日 横浜 画像がすべて消えてしまったので、港の見える丘公園に撮り直しに行きました。 前回は元町を散策しましたが、今回は日を変えてアメリカ山公園からスタートしました。 アメリカ山公園へ行った後は、港の見える丘公園が近い […] 続きを読む
石川町駅で降りて横浜元町を散策しました 更新日:2023年10月26日 公開日:2018年9月11日 横浜 ガイドブック片手に横浜の元町を散策してみました。 幕末後に横浜が開港されたことで外国人が付近に住むようになり、横浜の「元町」には外国人向けのお店が立ち並ぶようになったそうです。 元町は、今でもおしゃれなエリ […] 続きを読む
逗子から横浜に引っ越してみて分かった違い 更新日:2023年10月26日 公開日:2018年9月10日 横浜 逗子から横浜に引っ越しました。 全部の荷物を持っていくことは出来ないので、一部は実家にとりあえず運んでおき、今後必要なものを振り分けていこうと思っています。 なので、当分の間は引っ越しても鎌倉や逗子に出没すると思います。 […] 続きを読む
日本最古の武家文庫「金沢文庫」と金沢北条氏の菩提寺「称名寺」を観光 更新日:2023年10月26日 公開日:2018年8月9日 横浜 猛暑の中、現存する日本最古の武家文庫といわれる「金沢文庫」と金沢北条氏の菩提寺の「称名寺」に行ってきました。 当日の気温は、34度以上にものぼる暑さだったせいか、いつもなら地元住民と観光客で賑わっている寺内 […] 続きを読む
「大桟橋(おおさんばし)」と「山下公園」を散策してきました 更新日:2023年10月25日 公開日:2018年8月7日 横浜 ここ最近は、頻繁に用事があって横浜へ週に何度も行っています。 合間に横浜にある中央図書館で横浜の観光スポットの本を何冊か読んでいたら、周辺を散歩してみたくなりました。 幕末の頃の横浜は、100戸ほどの寂しい […] 続きを読む