体験したことや観光した場所を紹介

きんげの別部屋

「 鎌倉 」 一覧

鎌倉の桜を見に鶴岡八幡宮へ

2019/04/03   -鎌倉
 ,

4月2日に鎌倉周辺をまわって桜を見てきました。 鎌倉をまわっている途中に小学校や中学校の前を通りましたが、学校の校庭にも桜の木が植えてあって見事でした。 鶴岡八幡宮の前に葛原岡神社にも行く予定でしたが ...

源頼朝が建立した三大寺社(勝長寿院・永福寺・鶴岡八幡宮)

2019/04/02   -鎌倉
 , ,

2019年4月1日に「令和」という元号が発表されるということで、新しい元号の発表を実家で見てました。 新しい元号は、5月1日から適用されるそうです。   数日を実家で過ごした間、鎌倉三大寺社 ...

鎌倉七口の一つ「亀ヶ谷坂」と「岩船地蔵堂」

2019/03/30   -鎌倉
 , ,

鎌倉市のホームページを見ていたら、鎌倉七口の一つ「亀ヶ谷坂」にかまくら物語の看板が設置されているということを知ったので行ってきました。 亀ヶ谷坂は何度か通ってますが、看板が設置されていることは気付きま ...

東慶寺境内の参道

「東慶寺」鎌倉の駆け込み寺は梅の名所「ミシュランガイド三ツ星」

2019/03/06   -鎌倉
 , ,

梅が見頃の時季なので、鎌倉で梅の名所として知られる「東慶寺」に行ってきました。 東慶寺といえば、駆け込み寺としても有名で、映画「駆け込み女と駆け出し男」の舞台にもなっています。   東慶寺に ...

「十二所果樹園」熊野神社の裏にあるハイキングコースを通って梅を観に行ってきました

2019/02/26   -鎌倉
 ,

十二所果樹園には、約400本の梅があるという話を聞いたので、訪れてみることにしました。 ただ行くだけではつまらないと思い、朝比奈切通の分かれ道を進んだ先にある、熊野神社の裏からまわって行くルートで行き ...

鎌倉七口の一つ大仏切通(だいぶつきりどおし)を散策

2019/02/05   -鎌倉
 ,

鎌倉は、三方を山に囲まれていたため、外との出入り道(切通)がいくつも作られました。 鎌倉と外とをつなぐ道のうち、特に重要な道が鎌倉七口(かまくらななくち)と呼ばれている道です。   今回は、 ...

2019年の初日の出は稲村ケ崎からおめでとう

2019/01/01   -鎌倉
 , , ,

2019年1月1日の朝5時、初日の出を見に行ってきました。   最初に計画したルートは、横浜から鎌倉街道(横浜ー鎌倉線)を南下して港南区の清水橋まで行き、清水橋に出たら交差点を曲がって栄区を ...

横浜から江の島をめざすプチツーリング旅

2018/12/20   -藤沢
 , , , ,

休日を利用して自宅がある「横浜」から、「江の島」に向けて125ccの原付バイクで行く計画を立てました。   横浜から江の島まで行く途中では、金沢区の「野島展望台」と逗子の「披露山公園」、鎌倉 ...

神奈川で唯一の関東十八檀林、浄土宗大本山「光明寺」

2018/12/02   -鎌倉
 , ,

鎌倉にある「大本山 光明寺」に行ってきました。 光明寺は浄土宗関東総本山の格式だけあって、山門と大殿が立派な寺院です。ちなみに光明寺の山門は鎌倉一の規模を誇るそうです。 山門の山はお寺のことを指します ...

鎌倉の「佐助稲荷神社」は出世・開運のパワースポット

2018/11/22   -鎌倉
 , ,

鎌倉にある「佐助稲荷神社」は、源頼朝の夢で平家打倒をすすめたといわれる神社です。 このお告げがきっかけで頼朝が平家打倒を成したことから、出世・開運のご利益があるパワースポットとして知られています。 & ...

Copyright© きんげの別部屋 , 2023 All Rights Reserved.