「弘明寺」横浜市で最も古い寺院へお参りしてきました

横浜市内にある寺院の中で最も古いと言われている「弘明寺(ぐみょうじ)」に行ってきました。

そういえば、学生時代は京急線沿線で過ごしたのに、今まで弘明寺を参拝したことはありませんでした。

 

弘明寺は、本尊の十一面観音菩薩と竹観音を祀っている高野山真言宗の寺院です。

京浜急行線の弘明寺駅や商店街から近いこともあって、参拝する人は絶えないようでした。

弘明寺は「坂東三十三観音」の14番目の霊場でもあります。

弘明寺へのアクセス

・住所 神奈川県横浜市南区弘明寺町267番地

・交通 京浜急行線「弘明寺駅」から徒歩2分

・宗派 高野山真言宗

・創建 天平9年(737)

・開基 行基

・本尊 十一面観音菩薩

 

 

「弘明寺かんのん通り」

鎌倉街道側の弘明寺の商店街入口です。商店街は多くの人で賑わってます。

 

大岡川沿いの道は、桜の名所なので毎年行ってます。

ちなみに桜の時季の大岡川はこんな感じで、川の両側に何キロも桜が咲きます。

 

長い商店街でしたが、元々は弘明寺の寺領だったそうです。

鎌倉街道側の商店街を7,8分歩いた頃でしょうか、弘明寺の仁王門に着きました。入口の両隣には仁王像が立ってます。

弘明寺境内

弘明寺の歴史は古く、聖武天皇の御代、天平9年(737)に、行基が全国巡錫をしていた際に、現在の弘明寺で草庵をつくり、観音像を刻んで建物を建てたのが始まりといわれています。

 

本堂は、平安時代の古材を使って再建されたそうです。本堂には「十一面観音」が祀られています。

十一面観音は、平安時代の鉈彫りといわれています。

こちらが弘明寺の本堂です。

 

弘明寺観音は、国の重要文化財に指定されています。

 

『弘明寺は瑞応山蓮華院と号す真言宗の寺院で、寺社によれば「今を去る1200余年前、元正天皇の養老5年(721)、インドの善無畏三蔵法師が仏教弘通のため、日本渡来の節開創されたお寺で、それより17年後、聖武天皇の天平9年、諸国に悪病流行の際、行基菩薩が勅命により、天下泰平祈願のため全国巡錫の祭、当山の霊域を感得し草庵をつくり観音様を彫刻し、安置せられた。」とあります。

鎌倉時代には源家累代の祈願所とされました。

江戸時代、坂東観音三十三か所の第14札所として信仰を集め、年に2回の市が立ち、大変賑わいました。

市内には観音道の道標が数基残っています。

 

本尊の木像十一面観音立像は、関東に遺る鉈(なた)彫りの典型的な作例として有名なものです。像高181.7cm、ケヤキ材、丸彫り、一木造り、平安時代(11~12世紀のころ)の作。

造形はかなり荒々しく、かつ粗略なもので、一見未完成作のような印象を受けますが、全身にわたって丸のみの痕を規則的に横縞目に残しており、顔面は肉身や着衣に比べ、極め細かく入念に整えられています。

彩色は僅かに本面の唇と化仏の唇に朱を点じ、眉目・口ヒゲ・胸飾を墨で描いています。

 

境内には、善無畏三蔵法師が陀羅尼(だらに)を書写し、結界を立てた霊石と伝える「七つ石」、尾りよ石と刻してある「尾閭石」、大黒天の袋に似ているので名付けたという「福石」があります。』

京急電鉄から奉納されたといわれる「身代地蔵」です。新しいのでピカピカです。

 

境内には、大聖歓喜天(聖天)も祀られてます。弘法大師が大聖歓喜天を彫ったと伝わっています。

 

仁王門から出て京急側にある「楓関門」は、横浜市最古の門になるそうです。2004年に修築。

 

弘明寺公園

京浜急行線「弘明寺駅」の向こう側に「弘明寺公園」があります。

弘明寺公園も、元々は弘明寺の寺領だったと言われていますが、この公園の広さを考えると、昔の弘明寺の広さをうかがい知ることができます。

 

「弘明寺公園案内図」には、外回りに公園をぐるっとまわって展望台まで行くと、500mのウォーキングができると書いてあります。

 

公園はなだらかな坂になっていて、展望台からは街を一望できます。

 

駅前(1分)の公園でこれだけ広いというのは珍しいと思います。この辺りは道が狭いので、公園内でウォーキングした方がよさそうです。

 

公園内には、子供向けの遊具広場もあります。

ブランコや砂場もありました。

 

訪れた時が12月だったので、木が赤く色づいてました。

若宮八幡宮

横浜市営地下鉄の弘明寺駅の北東に「若宮八幡宮」があります。

若宮八幡宮は日本の各地にあり、神奈川県は川崎にもあります。

 

横浜の若宮八幡宮は、源頼朝によって建久4年9月7日に鶴岡八幡宮の境内社なる若宮八幡宮の別宮として創建されたそうです。

鎌倉から見て、横浜方面は鬼門の地にあたるので、鎌倉鎮護のために建てられたのがこの若宮八幡宮といわれてます。

 

 

住宅街を歩いていると急に鳥居が現れるような、そんな住宅地にある神社です。

 

「若宮招魂社」

若宮招魂社由緒によれば第二次世界大戦に戦没された人をお祀りしているいるようです。

 

若宮八幡宮の本殿です。

隣に幼稚園があるので、時間帯によっては子供の遊び場となってしまいゆっくり参拝できません。

弘明寺のまとめ

・坂東三十三観音の第14番札所。

・弘明寺は、本尊の十一面観音菩薩と竹観音を祀ってる。

・弘明寺は横浜市で屈指の古寺。

・弘明寺には、霊石として信仰される七つ石がある。

・京急線「弘明寺駅」前には、ウォーキングも出来る公園がある。