鎌倉五山第五位の「浄妙寺」を見学

「浄妙寺(じょうみょうじ)」は、寺号を稲荷山、鎌倉五山第五位の格付けを持つ臨済宗建長寺派の寺院です。

鶴岡八幡宮から金沢街道へと進んだ場所にあります。

 

浄妙寺は、源義康の嫡男・足利氏2代当主義兼によって創立された寺院で、義兼の子孫にあたるのが室町幕府を創設した足利尊氏です。

浄妙寺の歴史

浄妙寺は、稲荷山と号し、鎌倉五山第五位の寺格を持つ臨済宗建長寺派の古刹である。源頼朝の忠臣で豪勇の士であった足利義兼(1199没)が文治四年(1188)に創建し、初め極楽寺と称した。開山は退耕行勇(たいこうぎょうゆう)律師で、当初は密教系の寺院であったが、建長寺開山蘭渓道隆(らんけいどうりゅう)の弟子月峯了然(げっぽうりょうねん)が住職となってから禅刹に改め、ついで寺名も浄妙寺と称した。寺名を改称したのは正嘉年間(1257~59)とみられる。歴代の住持には約翁徳倹(やくおうとくけん)・高峰顕日(こうほうけんにち)・竺仙梵僊(じくせんぼんせん)・天岸慧広(てんがんえこう)など名僧が多い。

中興開基は足利尊氏の父貞氏で、没後当寺に葬られた。至徳三年(1386)足利義満が五山の性を定めた頃は七堂伽藍が完備し、塔頭二十三院を数えたが、火災などのため漸次衰退し、現在は総門・本堂・客殿・庫裡等で伽藍を形成している。

境内は国指定史跡。

 

稲荷山浄妙寺 パンフレットから

開山略伝

行勇律師(1163~1241)は相模国酒匂(小田原市)の人で初名は玄信、荘厳房と称した。幼くして薙髪出家し、真言密教を学んだ。養和元年(1181)には鶴岡八幡宮寺の供僧となり、ついで永福寺・大慈寺の別当にも任じ、文治四年(1188)足利義兼が当山を建立すると開山に迎えられた。正治元年(1199)栄西が鎌倉に下向すると、その門に入って臨済禅を修め、栄西没後は寿福寺二世に任じている。頼朝や政子に信任されて戒を授ける一方、「所住の寺、海衆満堂」といわれるほど信望され、実朝もあつく帰依した。

仁治二年七月、東勝寺で没した。

 

稲荷山浄妙寺 パンフレットより

「源頼朝の伊豆挙兵以来の重臣・足利義兼が、退耕行勇を開山として建立しました。行勇は源頼朝や政子が帰依した高僧です。

鎌倉五山第五位の由緒ある禅宗の寺で、室町時代は境内に二十三の塔頭を持つ大寺院でした。現在は総門、本堂、客殿、庫裡が残っています。茶室・喜泉庵と枯山水の庭は平成三年に復元されました。

本堂の奥にある鎌足稲荷神社は鎌倉の地名の由来になったとされています。」

浄妙寺へのアクセス

浄妙寺へ電車で行く場合は、JR横須賀線「鎌倉駅」東口から、「金沢八景駅行き」または「鎌倉霊園正門大刀洗行き」のバスに乗り、「浄明寺」バス停で下車します。バス停からは徒歩2分の場所にあります。

クルマの場合は、横浜横須賀道路「朝比奈」インターで降りて、県道金沢鎌倉線を進んで行くと右側にあります。

鎌倉駅から歩いた場合は30分以上かかるので、バスがおすすめです。

 

浄妙寺には、金沢鎌倉線沿いに駐車場があり、料金は1時間で500円です。

 

この道をまっすぐ歩いて行った先に浄妙寺があります。

 

浄妙寺は、落ち着いた雰囲気がある寺院です。鎌倉五山第五位の古刹ですが、報国寺と比べると人が少ないです。

浄妙寺入口の横を通って行った裏手には、鎌倉の名前の由来となったと言われている「鎌足稲荷神社」があります。

浄明寺境内の様子

浄妙寺の境内にあった案内図です。本堂の奥のガーデンテラスを利用する人も多いです。

 

本堂へと続く参道です。境内はひっそりとしていて厳かな雰囲気がありますが、室町時代は鎌倉の政争の地だったそうです。

浄妙寺の本尊は薬師如来です。

 

庭にはびっしりと植木がされていて、きれいに手入れされてます。

 

境内には、藤原鎌足ゆかりという鎌足桜が植えてあります。

紅葉が色づいてきました。浄妙寺周辺は四方が山に囲まれている自然豊かな地です。

 

鎌倉の紅葉の見頃は、毎年11月下旬頃から12月頃です。もう少ししたらきれいな紅葉が楽しめそうです。

 

日本らしい枯山水庭園がありました。

喜泉庵

浄妙寺境内には、「喜泉庵」という茶堂があって、抹茶や和菓子を飲食できます。

入口には喜泉庵の看板が立ってます。

一人でお茶を飲むのもさびしいので帰りましたが、ネットでの評判はいいみたいです。

石窯ガーデンテラス

浄妙寺境内には、「石窯ガーデンテラス」という洋館のカフェがあります。

石窯ガーデンテラスは、テレビのロケ地にも使われたことがあります。

石窯ガーデンテラスは月曜日が定休日でした。手前の散策路からは、衣張山を一望できます。

浄妙寺まとめ

・住所 鎌倉市浄明寺3-8-31

・アクセス 鎌倉駅東口から京急バス5番線「金沢八景駅」「鎌倉霊園正門大刀洗」行きのバスに乗って、「浄明寺」バス停下車徒歩2分

・創建 足利義兼

・開山 行勇律師

・駐車場 1時間500円

・鎌倉五山第五位