毎月のようにママチャリで三浦半島にサイクリングに行ってましたが、とうとうギアの変速機が壊れました。
原因は分かりませんが、ギアがうまく変わらなくなりました。
普段から三浦半島をママチャリで走ってますが、ギアがないママチャリでの三浦半島一周は想像しただけできつい、吐きそうなので、新しく自転車を購入することにしました。
またママチャリにしようと思いましたが、ネットでいろいろと自転車を見ていたら、クロスバイクにもいろいろと安いのがあると知り、安めのクロスバイクを購入することにしました。
ウーバーイーツで10万円を目指す
ママチャリを買うならネットがいいかと思い、ネットで自転車を見ていたら、クロスバイクが意外と安いことが分かりました。
スポーツバイクに、クロスバイクとロードバイクがあるのは知ってましたが、違いがあまり分からず、どちらも高額な自転車で管理人には縁がないと思ってました。最近、仕事で使うクルマも新車で買ったばかりでしたし……。
でも、クロスバイクなら10万円以下のものも多いので、これなら管理人にも買えます。
なのでママチャリはやめて、10万円以下で買えるクロスバイクを探すことにしました。
新しい自転車を購入するための費用は、ウーバーイーツで稼ぐことにしました。
横浜のウーバーイーツは少し前から報酬が下がったので、最初は別の副業を考えてたのですが、職場と自宅の移動で稼げるウーバーイーツはやはり魅力的です。ウーバーイーツをやりつつ他の副業も探しましたが、なかなか適当なのが見つからずに数か月、気付いたら職場と自宅の移動だけで10万円を稼いでました。

近所の自転車屋はママチャリしか販売してないので、ネットでクロスバイクを検索しましたが、この時点で知ってるメーカーは、職場があるビルの1階にいつも停まってる「GIANT」と、近所の大学生が乗ってる「ルイガノ (Louis Garneau)」、それとブリジストンくらいです。
最初はブリジストンのクロスバイクにしようと思ったのですが、YouTubeでおすすめとして紹介されていた「GIOS MISTRAL」というクロスバイクの方が安かったので、これにしました。
GIOS(ジオス)は、イタリアの自転車メーカーです。
「ジオス ブルー」と呼ばれる青のカラーが有名です。
「ジオス ミストラル」は、スポーツバイクの中でも入門者向きで、値段も5万円代でコスパがよいといわれております。
送料が高すぎて、全部で6万円を超えてしまう
「ジオス ブルー」と呼ばれる青のカラーが有名ですが、管理人には派手過ぎなのでジオスブルーにはしませんでした。
何ならメーカーの名前も隠したいくらい目立つ自転車は嫌なんです。
好みとしては「TREK」がよかったのですが、10万円以上するので却下。次回買うときに検討したいと思います。
「GIOS MISTRAL」の販売価格は、税込56,100円でしたが、ネットで安い店を探すと46,000円くらいで買えます。
これだけだとライトもスタンドも、カバーとかもありません。いろいろと付けたら52,000円くらいになり、送料が8,800円なので全部足したら6万円を超えてました。

結局、ライト、サイドスタンド、防犯登録、ベル、チェーン、テールライト等を購入したら、何だかんだで7万円近くかかりました。
チェーンの油も購入しました。まあ、1,2年経ったら百均のとか使ってるんだろうけど……。

ロードバイクなんかだと、少しでも軽くするためにサイドスタンドを付けないようです。うちの近所に停めてあるルイガノのロードバイクは、ポールに立てかけてロックしてあります。そして、いつも駐車禁止の貼り紙が貼られてます。
ネットで注文してから2週間程して、自宅に前輪とサドルが外された自転車が段ボールに詰められた状態で届きました。
組み立てられた形で届くと思っていたので、前輪が外れてることに少し困惑しました。
一応、説明書は付いてましたが、YouTubeやブログを参考にさせてもらいつつ、時間をかけて組み立てました。
あと近所の自転車屋さんに防犯登録しに行った際に、細かい所を見てもらいました。

まとめ
将来的にはスポーツバイクを購入したいと思ってたので、いいタイミングでクロスバイクを購入できたと思います。
最近は運動不足なので、運動を兼ねた自転車通勤も検討しています。
クロスバイクで少しだけ近所を走ってみましたが、ママチャリの3段から一気に3×8の24段なので、走りが全然違って驚きました。
何より自転車が軽く、スピードも全然違う気がしました。
まだ組み立てたばかりで防犯登録も歩いてしてきたほどなので、通勤やサイクリングはもう少し先になるとは思いますが、今から楽しみです。
とりあえず朝比奈峠と三浦半島に挑戦してみたいです。