借りられる期間が決まってる定期借家って知ってる?

みなさんは定期借家契約というものをご存じですか?

普通の借家契約では、契約期間が2年と定めてることが多いですが、更新すれば住み続けることができます。

しかし、定期借家契約では原則として契約の更新がないので契約期間までしか借りられません。

 

管理人は今でこそ社会保険労務士、保険の代理店とファイナンシャルプランナーをしてますが、以前は不動産業をしていたので知ってました。

契約期間が決まってるので借り手にとっては損しかないと思うかもしれませんが、状況次第で定期借家の方が良いこともあります。

なぜそう言えるかというと現在の管理人が住んでるのが定期借家だからです。

定期借家とは

まず、定期借家がどのようなものかについて、探し方や法律も含めて説明します。

既に説明した通り定期借家では普通の借家契約と違って更新がありません。

なので、定められた期間の終わりが来たら部屋を返して出ていかなければいけません。

普通の借家契約では、1年未満を期間とする定めは法律でできないことになっており、もし1年未満の定めをすると期間の定めがないものになるので、一般的には2年の契約期間となっています。しかし、定期借家契約では1年未満の契約を定めることが可能です。

ちなみに期間の定めがない契約といっても、契約がいつまでも続くわけではなく、当事者はいつでも解約の申し入れができます。とはいえ貸主が契約を終了させるには正当事由が必要なので、結果的に貸主から契約を終了させるのが困難といわれています。

 

定期借家で探すメリットとしては、家賃が安い傾向にあるということです。これは定期借家は貸主にとって有利、借主には不利な契約であることと関係あります。

貸主にとって普通の賃貸借契約では、貸主から契約期間を終了させるのは難しく、借主に出て行ってもらうには立退料が発生します。また、契約期間にデフレが起きたら家賃を減らせと借主から減額請求されるかもしれません。

これが定期借家なら、契約期間の満了で必ず契約が終了するので部屋が戻ってきますし、立退料を払う必要もなく、また契約期間中の賃料を固定することもできます。

これらは借主側にとってはデメリットなので、それに代わるメリットがなければ借りようと思わないでしょう。

以上のこともあって定期借家は周りの相場より安い傾向にあります。

 

定期借家の探し方ですが、普通借家と違って物件数が少ないので、ネットで探してもまず見つかりません。

不動産屋ならレインズやアットホームで検索できるので、インターネットに出てない物件も探せます。どこの不動産屋に行っても紹介される物件が似たり寄ったりなのは、このレインズやアットホームがあるからです。

定期借家と巡り会うにはタイミングも重要です。

定期借家のメリット

1.周りの家賃相場より安く借りられる。

物件の所有者が転勤した際、空室にしておくのももったいないので、この場合は転勤の期間だけ貸しに出します。貸主の状況にもよるので何とも言えませんが、10%~、中には30%以上安いものまでいろいろあります。

 

2.再契約できることもある。

定期借家は契約期間が満了すると契約が終了しますが、再契約は禁止されてません。定期借家では、1年から6か月前に終了通知が届くと思いますが、貸主に再契約の意向があればその旨伝えてくることがあります。

その場合は更新ではないので、契約を一からやることになります。

 

3.契約期間が2年以上のこともある。

普通借家契約ではほとんどが2年契約、2年ごとの更新です。一方、定期借家契約では期間を1年未満とすることができますし、3年、10年、20年を超える契約もできます。

更新には更新料がかかることが一般的ですが、更新がなければ更新料も不要です。

定期借家のデメリット

借主保護の観点から定期借家契約の手続きにはルールがあります。

貸主は事前に借主に対し、契約の更新がなく、期間満了で契約が終了すると書面を交付して説明しなければならず、しなかったときは普通借家契約になります。

 

1.再契約の時は一からまた契約しなければいけないので、同じ説明を受けることになります。分かっていても手続きを省略できないので内容が分かっている人には面倒です。

2.契約の更新が原則ありません。

3.契約期間の満了で原則出ていかなければいけません。

4.賃料の減額請求ができないのは借り主にデメリットです。

さいごに

定期借家に限らず、必要最低限の荷物で住まいを転々とするのは楽しいです。

3年前は横浜の西区にいましたが、コロナで逗子へ移り、少しして横浜市金沢区、そして今度は戸塚区へと転々としています。

 

仕事も最初は社会保険労務士と行政書士で独立しましたが、独立して直ぐにコロナでオフィスは開店休業でどうなることかと思いました。

運よく資格の講師とウーバーイーツに巡り合えて何とか乗り切りました。

現在は、資格の講師も辞めて社会保険労務士、保険代理店およびファイナンシャルプランナーをしてますが、将来的にはライターみたいなことを始めるかもしれません。

今は予約がない日はオフィスに行かず、パソコンを持って行きたい場所で仕事しています。

管理人がこんな自由だから住まいを転々とすることも出来てるのかなと思います。