リスの読書

5月といえば、ゴールデンウィークですが、みなさんは、ゴールデンウィークはどこか行ったでしょうか?

 

管理人は、外出は好きですが混雑が苦手なので、ゴールデンウィークはあまり外出せずに、図書館で資格の勉強をしたり、自宅で読書をして過ごしてました。

今年のゴールデンウィークは、江の島と葉山に息抜きで寄った程度で、それ以外の余暇は珍しく読書にハマってました。

2018年5月に読んだ本をおすすめ度で紹介

2018年5月は、司馬遼太郎の「殉死」、北九州連続監禁殺人を題材にした「消された一家―北九州・連続監禁殺人事件」、イスラエルの暗殺チームを書いた「標的(ターゲット)は11人―モサド暗殺チームの記録」、読書について書いた「読書術」と「本を読む本 」、自己啓発本の「スタンフォードの自分を変える教室」を読みました。

管理人の本の選び方は、流行はほとんど気にせず、本についてる帯やあらすじを読んで面白そうかで選んでます。

殉死

「殉死」は、乃木希典を主役にした司馬遼太郎の作品です。

乃木希典は、日露戦争時の第三軍司令官を務め、戦後は軍神として輝かしい活躍をした英雄として学習院の校長になり、高い官位も与えられました。

この作品の中では、希典の漢詩を紹介して、軍人よりも詩人としての才能が豊かだったという人物像が見えてきます。

当時、出世するには才能よりも薩長という出身が重要であり、長州出身だったことが「いくさ下手」の希典に軍人の道を歩ませることになります。

詩人としての才能があったけど戦はうまくない希典は、旅順攻略では児玉源太郎に指揮権を譲って何とか勝利できました。

作品は、乃木希典の殉死をもって終わります。

殉死なんて近代化した日本にあったのか……と思うかもしれませんが、戦前までの日本人にはこういった激しい人が結構いたそうです。

作品は短いですが、乃木希典と明治天皇とのやり取りが面白く、司馬遼太郎作品でも面白い方の作品だと思います。

 

おすすめ度 8/10

消された一家 北九州連続監禁殺人事件

この作品は、死刑囚として収監されている松永太が、北九州市で起こした連続監禁殺人のノンフィクションです。

「北九州連続監禁殺人事件」は、主犯の松永が、一家を洗脳して監禁虐待し、財産を乗っ取って家族同士を殺させたうえ、完全犯罪をたくらんだという犯罪史上最悪の事件といわれています。

虐待方法や証拠隠滅のやり方が凄まじく、死体をバラバラにしてミキサーにして捨てたといわれ、おかげで捕まった時は証拠が何も残ってませんでした。

あまりにひどい殺人事件だったため、報道規制がされるほどでした。

 

夜にこの小説を読み始めたのですが、おかげで興奮して眠れなくなり、結局朝まで一晩かけて全部読みました。

 

おすすめ度 10/10

標的は11人ーモサド暗殺チームの記録

この作品は、「ミュンヘン」という動画を見たのがきっかけで購入しました。

作品では、元モサド暗殺隊長の証言をもとにして、テロリスト指導者のアラブ人が次々に暗殺していく様が描かれています。

オリンピックのさなか、PLOの過激派「黒い九月」によってイスラエル選手が殺害され、イスラエルが報復のために編成したのが「モサド暗殺チーム」です。

自国民がテロリストに殺されたために、イスラエルが報復に出るわけですが、日本だったら国民のために政府が何かをすることはないでしょう。それどころか自業自得なんて声が聞こえてきそうです。

テロリストに常識をもってあたっても無駄なので、国の威信をかけて報復に出ます。

文だけで読むとスパイ小説を読んでいるような錯覚に陥りますが、ときどき出てくる写真を見るとただの殺し合いでしかないと教えてくれます。

 

おすすめ度 7/10

読書術

普段から読書をする習慣がある人にはあまり意味がない本かもしれません。

哲学の本をいくら読んでも考えなければ意味がないのと一緒で、この本を読んでも読書しなければ意味がありません。

でも、普段から読書している人には、共感できる部分も多くあります。

この本を読めば今まで読んだことがない分野に手を付けるきっかけになるかも。

 

おすすめ度 5/10

本を読む本

上で紹介した「読書術」を読んだことがきっかけで購入したのが「本を読む本」です。

ただ読書するだけでなく、どのようにすれば作者の考えを学んで身に付けられるかが重要です。

ショーペンハウアーの「読書について」にも似たようなことが書いてありました。

 

本を読んで成長するためには、簡単な本ばかりではだめで、少し難解な本を選ぶ必要があるとのことです。

上の「読書術」より学術的なのでつまらないと感じるかもしれません。

個人的にはカバーの絵が気に入りました。

 

おすすめ度 6/10

スタンフォードの自分を変える教室

少し前にベストセラーとなった本なので、聞いたことあるという人も多いことでしょう。

なぜ勉強が続かないか、ダイエットが続けられないのか、といった原因が心理学的に解説されてます。

自分がどうして失敗するのかを知り、意志力の実践によってやる気を引き起こし、成功に導くというアドバイスが紹介されてます。

自己啓発本を読んだような読後感。

 

おすすめ度 2/10

今回紹介した中でおすすめの本

2018年5月に読んだ本の中で管理人がおすすめするのは、司馬遼太郎の「殉死」です。

戦後、軍神とまで呼ばれたのに実際は戦が下手で、無駄に兵隊を殺されていくシーンは泣けます。

乃木希典という人物についてのレポートのようにも感じました。

 

「北九州連続監禁殺人事件」は、報道規制が敷かれたように、残酷な話が苦手な人や子供向けではありません。

でも、この小説に書いてあるのは実際に起きたことをもとにしています。ノンフィクション小説を何度も読むことは少ないと思いますが、この本は何度か読みました。

内容がすごすぎて一度手にしたらあっという間に読み終えてしまいます。

普段読書しない人もこれなら読んでしまうことでしょう。