企業や個人事業主がブログを書くのはなぜでしょう。
以前は、起業や独立というと、優秀でお金がある特別な人がやるイメージでしたが、今はネットを使うことにより誰もがお金をかけずに自分の事業を持てるようになりました。
しかし、起業してせっかく作ったサイトも検索されず、誰からも見られなければ、どんなに素晴らしいサービスも宝の持ち腐れです。
そのために、有益なコンテンツを発信するのに効果的と言われるブログを使ってSEOを意識するわけです。
Contents
SEOとは検索エンジン、インターネットで上位表示されるためにはSEOを意識する必要がある
SEO対策というのは、検索エンジン対策のことをいいます。
インターネットで何かを調べるときは、普通であればキーワードを入力して検索するはずです。
検索したキーワードに関連したページが表示されるわけですが、重要なのはキーワードに対して上位表示されなければ閲覧すらされないということです。
キーワードに対して上位表示されるようにするのが「SEO対策」になります。
世の中には、SEO対策会社というのがあります。
SEOで上位表示されるためのコンサルティングを行っている会社なのですが、管理人個人としてはおすすめしません。
管理人自身、小さな会社の自営業者なので、ブログ以外にもホームページがあります。
管理人の会社のホームページを見たといって、迷惑電話、迷惑営業をかけてくるのがSEO対策会社です。
独立したばかりの頃は、営業電話に対しても丁寧に応対していましたが、迷惑電話で詐欺みたいな被害にあってからは、会社にかかってくる営業電話はお断りさせていただいています。
基本的には、営業される商品・サービスにいいものは少ないと思って間違いありません。
スポンサーリンク
無料ブログと有料ブログのメリットとデメリット
ブログで収入を得たい、集客したいと思ったときに、まず最初に悩むのが「無料ブログ」でやるか「有料ブログ」でやるかです。
個人事業や事業を始めたばかりの場合に、ホームページを無料のものでやるか有料のものでやるかも似たようなものです。
無料ブログのメリットは、やはり無料で始められることです。反対に有料ブログはドメイン料、レンタルサーバー料がかかります。
無料ブログの中には、アフィリエイト収益を禁止しているものがあります。
ワードプレスなら大した費用がかからない(月数百円から)ので、不安な人は有料ブログで始めるのがいいと思います。
数百円かかるといっても、ちゃんと記事を投稿していけば、アドセンスで賄えます。
会社のホームページに誘導するため、お客さんの目に触れるためだけであれば、無料ブログでもいいと思います。
無料ブログでも上位表示は可能だからです。
しかし、その場合でも独自ドメインでサイトを作っておくのがいいと思います。
無料ブログでも独自ドメインの登録が出来ますし、将来的にワードプレスにしたければ、以降もしやすいからです。
ホームページが無料ドメインの場合、信用性の問題にもかかわってきますし、勝手に広告が表示されるのはよくありません。
以上のことから、ホームページは独自ドメインを推奨します。
また、ドメインのメールアドレスも作れるので、フリーメールを使わなくて済みます。
無料ブログの最大の欠点
無料ブログの欠点は、勝手に広告が表示されることと、運営側によってブログが削除されてしまうことがあることです。
管理人の知り合いには、無料ブログを使って5年間続けたブログが削除された人がいます。
その人はブログを削除された後、慌ててネットでホームページ制作会社を探してホームページを作ってもらいましたが、「最初から有料にしとけば良かった」といっています。
アフィリエイトやブログで収入を得たいのであれば、やはり独自ドメインがおすすめです。
独自ドメインのサイトを作って広告を貼りつけておけば広告収入を得ることも可能です。
ビジネスに使うためのホームページでも、無料ブログのように勝手に広告が出るのはお客さんからもマイナス評価です。

また、有料ブログであればGoogleのサービスを利用できます。
ワードプレスを使ってホームページやブログを作れば、今なら月々1,000円も出せば運営できます。
ビジネスの初期費用としては、メチャクチャ安い費用で始められるのがワードプレスのメリットです。
スポンサーリンク
ホームページがあればネットで広告もうてる
自分のホームページを作っておけば、検索結果でトップページに表示されない場合でも、広告をうつことでトップページへの表示が可能となります。
この広告は、いわゆるリスティング広告やPPC広告といわれるものです。
ネット広告には、月額固定のものとクリックされるたびに課金されるものがあります。
業種にもよりますが、士業はあまりネット広告をしていませんので、リスティング広告やPPC広告を利用すれば開業したばかりでも上位表示が可能です。
無料ブログでも広告をうつことは可能ですが、月々数千円をケチる人が何万円も出して広告をうつのはいかがかと思います。
無料ブログで広告をうつくらいなら、自分のホームページやブログを先に作った方がいいでしょう。

ブログのジャンルと文字数
始めたばかりの頃は、コンテンツも少ないので、訪問者はまあ……いないと思います。
よく言われるのが記事は100以上から訪問者が増えていくということです。
以前は、500記事以上必要といわれてましたが、最近は100記事以下でも内容によっては上位表示されているサイトを見るようになりました。
しっかりとした記事であれば、1つの記事が一日10人だとしても、100記事で1,000という数になります。
実際は、読まれる記事と読まれない記事があるのでこのようにはいきませんが、記事の数に比例して閲覧数も増えていくのが一般的です。
また、ジャンルは絞り、文字数は2,000以上が望ましいといわれています。
ジャンルについては、管理人自身、ジャンルに特化したサイトを作るようにしていますが、雑記ブログでもアクセスを集めてる人はいますので、そこまで気にしないでもいいのではないかと思います。

文字数については、経験から実感を持ってます。
自分の運営しているサイトを見ても、文字数が多いほうがアクセスが多い傾向にあります。
また、管理人のサイトに限っては、専門性抜きにしてジャンルを絞っているサイトの方がアクセス数は多いです。

無料ブログをやめて有料ブログにした理由と効果のまとめ
SEO対策については、人によって意見が分かれる部分があるので、以下、管理人が実感していることのまとめです。
・SEO対策とは、検索で上位表示されるためのこと
・無料ブログでも上位表示は可能
・リスクを考えると独自ドメインとレンタルサーバーを自分で用意したほうがいい
・今から始めるならワードプレスがおすすめ
・ネット広告には月額固定のものとクリックされるたびに課金されるものがある
・文字数は2000文字以上を目標にする

試行錯誤して記事を書き、収入を得られるようになったという経験は、将来様々な場面で役立ちます。
あとは、ワードプレスのテーマにも気を付けてみてはどうでしょう。
-
-
アフィリエイトでおすすめの有料テーマと無料テーマ
ワードプレスでは、好きなテーマを選ぶことによって簡単にサイトのデザインを変えることができます。 テーマには、無料のものと有料のものがありますが、無料だからといってダメというわけではありません。 アフィ ...
これからワードプレスを始める人にはこちら
-
-
エックスドメインとエックスサーバーでワードプレスを始めよう
最初、ブログが資産になるということを聞いた時は、なかなか面白い表現だと思いましたが、調べていくにつれ下手な不動産を保有しているより余程ブログの方が資産になると感じました。 管理人がブログ ...