独自ドメインを取得して、レンタルサーバーの契約を結び、ワードプレスをインストールしたら、次はどの「テーマ」にするかを決めなければなりません。
テーマはサイトの見た目に影響するだけでなく、カスタマイズやSEOにも関連してきます。
現在、賢威はバージョン8を公開していますが、バージョン6も7もダウンロードできます。
なので、この記事も残してあります。
最新がバージョン8だからといって、最新のものにする必要はありませんので、管理人は引き続き使っています。
私もワードプレスのテーマに「賢威」を使用しています
アフィリエイトをしている人で知らない人はいないと言われるテーマの一つが「賢威」です。
管理人も、テーマをコロコロ変えており、いくつかのテーマを試していますが、どのテーマが良かったか思い返してみると「賢威」と「アフィンガー」の2つかなと思います。
現在、賢威の最新はバージョン7(現在は8です)なのですが、バージョン8になってから特に使いやすくなったと感じます。
機能が増えたことでカスタマイズも楽しくなりました。
追記 2019年2月において、バージョン8が公開されています。
「賢威」は多機能
アフィリエイターに賢威が支持されている理由は、SEOに強いことです。
他の機能には、事前にキャラ設定をしておくことで、会話形式で話を展開するといった使い方もできます。
また、プラグインをインストールしなくても目次が設定できたり、ランディングページ機能もあります。
会話形式というのは、こんなのです
おもしろいですね。
プラグインをインストールしなくても、標準でPV数表示やSNS表示も実装されています。
また、スマホにも対応しています。
今は、訪問者の多くがスマホからの流入なので、スマホに対応していないテーマは即刻変更したほうがいいです。
賢威のテンプレートは一つだけでない
テンプレートは、「スタンダード」、「コーポレート」、「プリティー」、「クール」、「ビューティ」の5種類があり、「HTML版」と「ワードプレス版」がそれぞれ用意されてます。
しかも、一度購入すれば、バージョンアップ後も無料で使えます。
バージョン8になっても無料でダウンロードできます。
とはいえテーマの値段が24,800円というのは、他のテーマと比べてもお高くなっています。
でも、管理人は長い目で見て購入しました。
アフィリエイトを長くやっている人ほど、賢威を購入している人が多いのはそれなりの理由があるからです。
お金を使って上位表示させようと業者に頼めば、何十万、何百万円かかっちゃいます。
賢威は「カスタマイズ」がしやすい
賢威は、他のテーマと比べてもカスタマイズしやすいと思います。
もし、分からないことがあれば、賢威を使っているアフィリエイターが多いおかげでGoogleで検索すれば直ぐにヒットします。
初心者にとっては、これだけでも十分「賢威」を使う理由になると思います。
賢威を使っているサイトは、一目でわかりますので、カスタマイズする人は多いです。
まあ、カスタマイズしなくても十分使えます。
カスタマイズせずに、ホームページとして使っている企業も見かけます。
賢威を購入すると「サポートフォーラム」で質問ができるようになる
賢威を購入すると「サポートフォーラム」が利用できるようになります。
サポートフォーラムとは、ユーザーの質問をユーザー同士が質問したり話し合ったりするサービスです。
サイトを運営していると予期せぬトラブルに見舞われることも多いです。
不明なことがあれば、ログインしてサポートフォーラムで聞けば誰かが答えてくれます。
賢威の購入特典として、SEOのマニュアルが手に入る
賢威を購入すると「検索エンジンで上位表示させるためのマニュアル」がPDFでダウンロードできます。
マニュアルには、ブログの運営で大事なことがまとめられてるので、このテキストを読めばブログ初心者でもアフィリエイトに必要な知識が身につきます。
上位表示されているサイトを確認すると、たくさんのリンクが貼ってありますが、なぜそうする必要があるかも分かるようになります(今は効果ない)。
ただ闇雲にサイトを作るだけでは次のステップへ行くまでに時間がかかってしまいます。
アフィリエイトに必要な、最低限の知識を早く身に付けることが大切です。
賢威まとめ
・バージョン7になって「キャラの吹き出し機能」、「ランディングページ」、「PV表示」等が実装されて機能が充実した。
・テンプレートが豊富で、カスタマイズもしやすい。
・サポートフォーラムに参加できるようになる。
・SEOで上位表示させるためのテキストがダウンロードできます。
・評判がいい賢威ですが、いくらテーマに賢威を使っても、一番大事なのはコンテンツの中身なので、中身のないサイトでは上位表示は無理です。
最初のうちは、自分が好きなことや得意なことをテーマにして始めるのが継続するコツです。